どうも、おはよう、こんにちは、こんばんわミギーです。
今回6月度の資産状況を紹介していきたいと思います。
6月度に関しては連邦準備制度理事会は3月に0.25%、5月に0.50%の利上げを行った後で6月、7月の連邦公開市場委員会(FOMC)でも相次いで0.50%の利上げを繰り返すと見られています。
そのようなこともあってか株価に関しては減少傾向がみられました。
今後もコロナの金融緩和をもとに戻している影響もあり今後も株価に関してはあまり大きく上がる要因が少ないかと思います。SP500に関しても長い期間では30年間低迷していた時期もあるので株価売却の予定はないので今後も長い目で見ていこうと思います。
それでは6月度の資産の紹介です。
保有商品詳細(すべて)
種別 | 銘柄 | 口座 | 保有数量 | 平均取得価額 | 現在値 前日比 |
| |||
米国株式 | VOO | バンガード・S&P 500 ETF | 特定 | 71 株 | 265.6739 USD | 377.5300 USD -6.1200 USD | 3,507,653 円 +1,480,940 円 | ||
米国株式 | VIG | バンガード・米国増配株式ETF | 特定 | 82 株 | 121.9342 USD | 152.9300 USD -1.6700 USD | 1,641,018 円 +542,692 円 | ||
米国株式 | HDV | iシェアーズ コア米国高配当株 ETF | 特定 | 155 株 | 81.3560 USD | 108.4100 USD -0.3600 USD | 2,198,912 円 +856,854 円 | ||
米国株式 | SPYD | SPDR ポートフォリオS&P 500 高配当株式ETF | 特定 | 476 株 | 29.1884 USD | 44.1400 USD -0.2700 USD | 2,749,452 円 +1,266,619 円 | ||
米国株式 | AGG | iシェアーズ コア米国総合債券ETF | 特定 | 15 株 | 106.4440 USD | 102.8300 USD -0.1600 USD | 201,845 円 +4,213 円 | ||
投資信託 | 楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式)) | 特定 | 184,483 口 | 13,957.93 円 | 19,582 円 +358 円 | 361,255 円 +103,755 円 | |||
外貨預り金 | 米ドル | – | 212.77 USD | – | 130.86 円/USD – | 27,843.00 円 – |
資産に関しては5月度から少し増やして10687千円となります。先月度より10万ほど高くなっています。これに関しては円安の影響を受けてです。基本的に買った分に関してはコロナ渦で円高の際に買った分が多いのでその影響です。
今後の株価に関しては個人的には低迷すると思うのでAGGとVIGをメインに継続して投資していきます。先月までは1株で買っていたが現在は2株で継続して購入中。
今後の未来のはわかりませんが、貯金だけではなくお金にも働いてもらえる構造を作っていきます☆彡
無理な貯金はせず楽しめるところは楽しんでいきます☆彡
投資しているアイテムの簡単な説明一覧
コメント