もちろんです!
JR高槻駅を出発地点にした、7月6日(日帰り)ホタル観賞プランをブログ用に分かりやすくまとめますね。
【JR高槻駅から出発】昼も夜も満喫!日帰りホタル観賞プラン【2025年7月6日】
こんにちは!
今回はJR高槻駅を起点に、昼間の散策・グルメと、夜のホタル観賞を1日で楽しむプランをご紹介します。
「ホタルを見てみたいけど、初めてで不安」
「昼もどこかでゆっくりしたい」
そんな方にぴったりのコースです。
🌿ホタル観賞の楽しみとは?
高槻は、古くからホタルが舞う美しい場所。
とくに摂津峡エリアは清流と豊かな緑に囲まれ、毎年たくさんのホタルが光を放ちます。
✅ 幻想的な光の乱舞
✅ 川のせせらぎと静寂
✅ 都会の喧騒を忘れる癒しの時間
7月上旬でも見られるチャンスは十分ありますよ。
🕐当日のスケジュール(モデルプラン)
時間帯
行動
12:00
JR高槻駅 集合・周辺でランチ
13:15
駅北口バス乗り場へ移動
13:30
市営バスで摂津峡へ出発
13:50
「下の口」バス停到着
14:00〜17:30
摂津峡散策・休憩・川沿いで過ごす
17:30〜18:30
軽食・夕涼み
19:30〜21:00
ホタル観賞(ピークタイム)
21:00
帰路(バス)
21:30頃
JR高槻駅到着・解散
🍽お昼のランチスポット
JR高槻駅周辺は飲食店がとても豊富です。
以下のジャンルがおすすめ。
✅ 和食(定食・うどん・お寿司)
✅ イタリアン(パスタ・ピザ)
✅ カフェ(サンドイッチ・デザート)
おすすめエリア
アクトアモーレ(駅直結) 松坂屋地下の飲食店 高槻阪急レストランフロア
お昼は混雑しやすいので、11:30頃に早めに入店するのも手です。
🚌移動方法:バスで簡単アクセス
JR高槻駅北口の「市営バスのりば2番」から摂津峡行きに乗ります。
✅「下の口」バス停まで約15分
✅運賃:片道約240円(ICカード利用可)
💡バス時刻表は出発前に要チェック
(夕方は便数が減るので注意)
🌿昼間は摂津峡でゆったり
「下の口」バス停から川沿いに出ると、散策路があります。
ベンチや東屋で休憩しながら、緑と川の音を満喫しましょう。
おすすめの過ごし方
木陰で読書やお昼寝 軽いハイキング カフェでひと休み
持ち物:水分、帽子、タオル、虫よけ
🌙ホタル観賞のベストタイム
ホタルが飛び始めるのは19:30頃から。
✅ 一番光が多いのは20:00〜21:00
✅ 川沿いの暗い場所が見やすい
✅ 月明かりや懐中電灯の光は控えめに
ピークを過ぎると少しずつ減りますので、20時台を狙うのが一番きれいです。
✨観賞マナーと注意点
フラッシュ撮影NG 捕まえない 大声を出さない ゴミは必ず持ち帰る 虫よけは川に入らないよう足元だけ
服装
✅ 長袖・長ズボン
✅ 歩きやすい靴
✅ 虫対策の羽織りもの
🚗車で行く場合
「車で行きたい」という方は「下の口駐車場」(有料)を利用できます。
✅ JR高槻駅から約15分
✅ 夜間も開放(ホタルシーズンは21時頃まで)
✅ 駐車台数に限りあり
帰りは混雑するので、21時前に駐車場を出るのがスムーズです。
🏡帰りのバス
観賞後は「下の口」バス停からJR高槻駅へ戻ります。
✅ 21時台が最終の目安
✅ 時刻表を事前に確認
🌟このプランの魅力
JR高槻駅集合でアクセス楽々 昼はランチと散策でリラックス 夜は幻想的なホタルの光を満喫 日帰りで無理なく楽しめる
💡まとめ
高槻のホタル観賞は、大人も子どもも癒される夏の風物詩。
7月上旬なら、まだ間に合います。
今年はぜひ、JR高槻駅から出かけて、昼も夜も特別な時間を味わってみてください。
きっと心に残るひとときになるはずです。
コメント