日本であった詐欺とは?詐欺にあったらどうすればいいのか?

話題

どうも,おはよう,こんにちは,こんばんわミギーです。

最近ニュースで特殊詐欺の話題が多いと思います。

今回は日本である詐欺の種類等を調べてみました。

特殊詐欺について

特殊詐欺とは、犯人が電話やハガキ(封書)等で親族や公共機関の職員等を名乗って被害者を信じ込ませ、現金やキャッシュカードをだまし取ったり、医療費の還付金が受け取れるなどと言ってATMを操作させ、犯人の口座に送金させる犯罪(現金等を脅し取る恐喝や隙を見てキャッシュカード等をすり替えて盗み取る詐欺盗(窃盗)を含む。)のことです。

特殊詐欺の種類とは

令和2年1月1日から、特殊詐欺の手口について以下の10種類に分類されました。

オレオレ詐欺親族等を名乗り、「鞄を置き忘れた。小切手が入っていた。お金が必要だ」などと言って、現金をだまし取る(脅し取る)手口です。

預貯金詐欺

警察官、銀行協会職員等を名乗り、「あなたの口座が犯罪に利用されています。キャッシュカードの交換手続きが必要です」と言ったり、役所の職員等を名乗り、「医療費などの過払い金があります。こちらで手続きをするのでカードを取りに行きます」などと言って、暗証番号を聞き出しキャッシュカード等をだまし取る(脅し取る)手口です。

架空料金請求詐欺

有料サイトや消費料金等について、「未払いの料金があります。今日中に払わなければ裁判になります」などとメールやSNSで通知したり、パソコンなどでインターネットサイトを閲覧中に「ウイルスに感染しました」と表示させて、ウイルス対策のサポート費用を口実として、金銭等をだまし取る(脅し取る)手口です。

還付金詐欺

医療費、税金、保険料等について、「還付金があるので手続きしてください」などと言って、被害者にATMを操作させ、被害者の口座から犯人の口座に送金させる手口です。

融資保証金詐欺

実際には融資しないのに、簡単に融資が受けられると信じ込ませ、融資を申し込んできた人に対し、「保証金が必要です」などと言って金銭等をだまし取る(脅し取る)手口です。

金融商品詐欺

価値が全くない未公開株や高価な物品等について嘘の情報を教えて、購入すればもうかると信じ込ませ、その購入代金として金銭等をだまし取る(脅し取る)手口です。

ギャンブル詐欺

「パチンコ打ち子募集」等と雑誌に掲載したり、メールを送りつけ、会員登録等を申し込んできた人に、登録料や情報料として支払わせて金銭等をだまし取る(脅し取る)手口です。

交際あっせん詐欺

「女性紹介」等と雑誌に掲載したり、メールを送りつけ、女性の紹介を申し込んできた人に、会員登録料金や保証金として金銭等をだまし取る(脅し取る)手口です。

その他の特殊詐欺

上記の類型に該当しない特殊詐欺のことをいいます。

キャッシュカード詐欺盗(窃盗)

警察官や銀行協会、大手百貨店等の職員を名乗り、「キャッシュカードが不正に利用されているので使えないようにする」などと言ってキャッシュカードを準備させ、隙を見てポイントカード等とすり替えて盗み取る手口です。

参照特殊詐欺とは 警視庁 (tokyo.lg.jp)

詐欺には,どんな手口があるの?

簡単な図解となります。簡単にいうと急にお金を同行してくれは詐欺の疑いがあります。

一度電話や話を切って自分や信頼できる人に相談してみましょう。詐欺で失ったお金は帰ってこない可能性が高いです。

防犯電話機を導入して特殊詐欺から身を守る|ALSOK

参照防犯電話機を導入して特殊詐欺から身を守る|ALSOK

詐欺にあったらどうしたらいいの?

ひどい場合は警察に相談する

相手に名前や住所、電話番号等が知られ、電話やメール、郵送での請求があっても慌てないようにしましょう。 本人が同意して払わない限り、強制的にお金を取ることはできません。 裁判所の訴訟を通じてのみ可能ですので、請求の根拠を確認し、警察に相談してください。

振り込め詐欺等の被害にあわれた方へ

犯罪利用預金口座等に係る資金による被害回復分配金の支払等に関する法律(以下、「振り込め詐欺救済法」といいます。)は、預金口座等への振り込みを利用して行われた詐欺等の犯罪行為により被害を受けた者に対する被害回復分配金の支払のため、預金等に係る債権の消滅手続及び被害回復分配金の支払手続等を定め、もって当該犯罪行為により被害を受けた者の財産的被害の回復に資することを目的としています。

一般的に対象となる犯罪行為としては、オレオレ詐欺、架空請求詐欺、融資保証金詐欺、還付金等詐欺のほか、ヤミ金融や未公開株式購入に係る詐欺等が該当します。

被害にあわれた方は、この法律に定める手続を経て、失権した振込口座の残高を上限として、被害回復分配金の支払を受ける方法により、被害回復を受けることができます。

参照振り込め詐欺等の被害にあわれた方へ:金融庁 (fsa.go.jp)

実際に,詐欺にあった際はネットでも対策が載っています。混乱せずにいったん落ち着いて相談やネットなどで調べてみましょう

コメント

タイトルとURLをコピーしました