どうも,おはよう,こんにちは,こんばんわミギーです。
よく習慣でした方がいいなどは書かれていますが,逆にやると効率が下がる習慣に関して調べてみました。
身体に悪い習慣 & 時間の無駄になる行動(20個)
それぞれの改善策も一緒に紹介します!
① 長時間スマホをいじる(SNS・動画視聴)→時間の浪費
➡ 改善策:スクリーンタイムを設定し、時間制限をかける。趣味や運動の時間を増やす。

- 「設定」をタップする
- 「スクリーンタイム」を選択する
- 「スクリーンタイムをオンにする」をタップする
- 「これは自分用のiPhone」または「これは子供用のiPhone」を選択する
- 各項目の設定を個別に行う(自分用のiPhoneの場合)
- 休止時間・App使用時間の制限・コンテンツとプライバシーを設定する(子供用のiPhoneの場合)
② 寝る前のスマホ・PC使用→睡眠不足
➡ 改善策:寝る1時間前にはスマホを手放し、読書やストレッチでリラックスする。
③ 運動不足→不健康
➡ 改善策:1日15分のストレッチやウォーキングを習慣化。階段を使う、通勤時に一駅分歩く。
④ 水をあまり飲まない→水分不足※以下の量はその人に身体の状態にもよります
➡ 改善策:1日に1.5~2Lの水を意識して飲む。アプリで水分摂取を管理する。
⑤ 不規則な食生活(過食・抜く・偏食)→規則的な時間を作って身体に負担をかけない
➡ 改善策:バランスよく3食を摂る。特に朝食をしっかり食べる。
⑥ 早食い・ながら食い→消化器官の負担増
➡ 改善策:一口ごとによく噛む習慣をつける。食事に集中し、スマホを見ながら食べない。
⑦ 睡眠不足(夜更かし)
➡ 改善策:毎日同じ時間に寝る・起きるリズムを作る。ブルーライトを避け、快適な寝室環境を整える。
⑧ 猫背・姿勢が悪い→身体の適正な姿勢が保てていない調子が悪くなる
➡ 改善策:デスクワーク時の姿勢に気をつける。ストレッチや筋トレで体幹を鍛える。
⑨ 長時間座りっぱなし→血流が悪くなり体に負担が・・・
➡ 改善策:1時間に1回は立ち上がり、ストレッチや軽い運動をする。
⑩ 間食のしすぎ(特にジャンクフード)
➡ 改善策:ナッツやヨーグルト、果物など健康的な間食に置き換える。
⑪ カフェインやアルコールの摂りすぎ→とりすぎは注意
➡ 改善策:コーヒーは1日2杯まで、お酒は適量を守る。夜はカフェインレスに切り替える。
⑫ 目を酷使する(画面の見すぎ)
➡ 改善策:1時間に1回は目を休める「20-20-20ルール」(20分ごとに20秒、20フィート先を見る)を実践。
⑬ 深夜にお菓子を食べる
➡ 改善策:夜はヘルシーな軽食にする。空腹を感じたら白湯を飲む。
⑭ ストレス発散が下手
➡ 改善策:適度な運動、趣味の時間を増やす。瞑想や日記を書くのも効果的。
⑮ 歯磨きが雑(口腔ケア不足)
➡ 改善策:電動歯ブラシやデンタルフロスを活用し、丁寧に磨く習慣をつける。
⑯ 朝の時間をダラダラ過ごす
➡ 改善策:朝のルーティンを決める(起床 → 水を飲む → 軽い運動 → 朝食 など)。
⑰ なんとなくテレビをつけっぱなし
➡ 改善策:見たい番組だけを見るようにし、それ以外の時間は別のことに使う。
⑱ 部屋が散らかっている
➡ 改善策:毎日5分だけ片付ける習慣を作る。必要なものだけ残し、断捨離を進める。
⑲ 休日にダラダラしすぎる
➡ 改善策:午前中に予定を入れることで、生活リズムを崩さずに有意義に過ごせる。
⑳ 何でも「後回し」にする
➡ 改善策:2分以内にできることはすぐやる。「やるべきことリスト」を作成し、小さな目標を設定する。
あなたのしてしまう。習慣は何かありましたか?それでは、またー♪
コメント