4月,5月でよく見る蜂って足長蜂じゃないですか?調べてみました。

話題

どうも,おはよう,こんにちは,こんばんわミギーです。

今回は足長蜂(アシナガバチ)に関して調べてみました。

うちのマンションによく巣を作るので理由なども一緒に調べてみました。

蜂(ハチ)といえば危ないイメージがありますが,各ハチ(アシナガバチ,クマバチ,スズメバチ,ミツバチ)に関して種類なども見ながら正しい対処をしていきましょう。

 

普段見る蜂はどんなのがいるの?

アシナガバチを知る】自力駆除の方法、見分け方や生態をプロが解説

画像参照【アシナガバチを知る】自力駆除の方法、見分け方や生態をプロが解説 (minhachi.jp)

今回はこの3匹に関して調べてみました。

絶対に近づくなスズメバチはやばい!!

スズメ蜂の写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー ...

スズメバチの毒針はミツバチのように人を刺しても自分自身が死ぬことがなく,毒のある限り何度でも刺すことができる. いずれの種類も不用意に巣を刺激しない限り,いきなり攻撃してくることは稀でありますが,オオスズメバチとキイロスズメバチは攻撃性が強く,しばしば刺傷被害が発生する。また,各外国でもスズメバチは脅威となっておりたとえ一匹でも自分で駆除しようとは考えないようにした方がいいです。また,スズメバチによる死亡はほとんどが,アレルギー性のショックによる窒息死です。ハチ毒アレルギーを持つ人は,過去に刺されたとき体内にできた抗体が,2度目に入ったハチ毒で抗体が過剰に反応し死んでしまう場合も確認されています。

アシナガバチとは

アシナガバチは、基本的におとなしいハチであり、巣を刺激しなければ人を攻撃することはありません。自然界では、農作物や庭木に付く毛虫やイモムシを食べたり、花粉を媒介するなど、益虫として役立っています。

4月中旬頃新女王バチが越冬から覚め、樹液などの水分をとりながら巣作りの準備を始めます。
6月頃女王バチが1匹で巣を作り、産卵・幼虫の世話をします。
7月上旬~8月上旬働きバチが誕生し、巣作りや幼虫の世話をしま
す。女王バチは産卵に専念するようになります。
7月下旬~8月中旬
(最盛期)
巣の大きさや働きバチの数がピークとなり、活
動が活発になります。
※この時期に巣を刺激して刺されることが多く
注意が必要です。
9月頃~10月頃新女王バチとオスバチがそれぞれ数十匹誕生し
交尾を始めます。種類によっては、巣から離れ
て家の壁や庭木に群がります。
※このときは、人を攻撃することはあまりあり
ません。
11月~3月頃
(越冬期)
旧女王バチ・働きバチ・オスバチは死に絶え、
新女王バチだけが巣から離れた石垣や朽木の
隙間で越冬します。巣は1年限りで中は空に
なり、同じ巣を使うことはありません。

参照神戸市:アシナガバチと上手につき合おう (kobe.lg.jp)

ただ,危険性がある場合は駆除を考えた方がいいです。巣が大きい場合は無理せず業者を呼びましょう。6月〜8月はとくに放置すると急スピードで巣が大きくなっていきます。あなたやご家族が刺されるリスクが高くなることはもちろんのこと、「巣があることに気づかずにあなたのお家を訪れる人」が刺されるリスクも高くなっていきます。

ミツバチ

花の蜜を吸うミツバチの無料写真素材 - ID.21353|ぱくたそ

ミツバチは大人しい性格で、危害を加えない限り人を攻撃しません。ただし、毒量は少ないものの、毒針を持っています。何度も刺されるとアレルギー反応が出る恐れがあるため気をつけましょう。

また、餌が少ない10〜11月や2〜3月頃は攻撃的になるので、むやみに近づかないでください。また,巣が大きくなると害虫を引き寄せる・蜜や死骸で汚れる・フンを撒き散らすなどの被害がでます。その際にミツバチが家屋内に巣を作ると、巣に溜め込まれた蜜がゴキブリなどの害虫を引き寄せたり、スズメバチがミツバチの幼虫を捕食しに忍び込んだりする場合があります。

クマバチ

クマンバチの写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー ...

真っ黒で大きく、「ブーーン」と重低音の葉音を鳴らして飛び回るクマバチ。
その特徴から「とても怖いハチ」といった印象を受けるのも無理はありませんが、実はクマバチは極めて温厚な性格です。クマバチって刺すの?刺さないの?といった疑問もたくさんいただきます。

近づいただけで刺してくることはめったにないので、突然クマバチが寄ってきても怖がる必要はありません。クマバチは枯れ木や家の柱に穴を空けて巣を作る修正があるので木材の家などに巣が作られると建物の老朽化が考えられます。不安な時は専門業者に聞いてみましょう。

どうだったでしょうか?スズメバチはもう見つけたら逃げましょう!!

それ以外の蜂に関しても対処できないほどの巣の大きさなら業者に頼むようにしましょう。それでは,またー♪

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました