桜の開花の条件とは何があるのですか?桜の満開の条件は?

ブログ

どうも,おはよう,こんにちは,こんばんわミギーです。

だんだんと桜の季節が近づいてきましたね。今回は桜の開花の条件に関して調べて見ました。

桜の開花メカニズム

桜の花芽は、開花前年の夏にはできているそうです。
それが秋から冬にかけて、生長しないように休眠状態に入って年を越します。そして充分に低温刺激を受けることで休眠から目覚めます。これを「休眠打破」といいます。
box1
【400℃の法則】または,【600℃の法則】

2月1日以降の平均気温の合計が400℃,600℃を超えると開花する
2月1日以降の日最高気温の合計が400℃,600℃に達すると開花とする
つまり、2月1日を「休眠打破の日」と仮定して開花予想の起算点に設定し、そこから毎日の最高気温を足し算していくだけで桜の開花予想ができるのです。

これで実際に予想が当たるのでしょうか。今回、2010年〜2022年までの13年間について、気象庁のデータから東京都における600℃の法則の精度を調べてみました。なお「600℃の法則」はあくまで東京の標本木における経験則ですので、皆さんのお近くの桜の開花予想はウェザーニュースの桜Ch.をぜひご活用ください。

桜の開花宣言の条件はどんなものがあるの?

開花の基準は、5〜6輪の花が咲いたかどうか。 「満開」は、標本木のつぼみが8割以上ひらいた状態のことをいい、開花したさくらは1週間ほどで満開を迎えるといわれています。 ※2021年から胴咲き(枝ではなく幹や根から咲く)による開花は対象外となりました

桜の開花を発表する際に利用するのが、各地の気象台が観測する「標本木」だ。東京なら靖国神社、岐阜県は清水川堤、大阪は大阪城公園内に標本木となるそうです。

観測の対象は主にそめいよしのです。そめいよしのは江戸末期からはじまる品種で、九州から北海道の石狩平野あたりまで植栽されているといわれています。そめいよしのはえどひがんとおおしまざくらの交雑種です。そめいよしのが生育しない地域では、ひかんざくら、えぞやまざらを観測します。

どうだったでしょうか?桜は季節を感じますがどのように開花宣言をされていることを頭にいれると見方も少し変わるかもしれないですね。それではまたー♪

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました